メリットはあるの??
うーん、、、数えてみると合計7つあるね。
詳しく説明するよ。
ワイモバイルは使うメリットが多い格安スマホです。
僕はドコモ⇒楽天モバイル⇒ワイモバイルと乗り換えてきたのですが、今までで一番満足度が高いです。
そこで今回は、僕が実際に使って感じるメリット7つを紹介していきたいと思います。
目次
①10分かけ放題が使いやすい

ワイモバイルで最初に驚いたのは、基本プランに10分かけ放題がついていることです。
これは地味にすごいです。
キャリアだと5分かけ放題か無制限かけ放題のどちらかを選ぶことになります。
格安SIMだと、アプリを利用した10分の通話無料オプションであることが多いです。
楽天モバイルの場合は「楽天でんわ」を利用しての通話10分が無料となる、月額950円(税抜)のオプションでした。今はワイモバイルと同程度の料金で使えるプランもありますが、楽天でんわを使うことが前提です。
同じ料金であれば間違いなくワイモバイルの方がいいです。
ドコモの場合は5分かけ放題・無制限かけ放題のどちらかですし、どちらを選んでも料金が高いです。
しかも5分だと中途半端でした。
ワイモバイルの10分かけ放題は音質も良いですし、とても快適です。
②データ通信速度が速い
楽天モバイルから乗り換えて特に驚いたのは、データ通信速度の速さです。
ぶっちゃけ比較になりません。
ドコモを使っていた時くらい速い気がします。
格安SIMの中でワイモバイルと同じくらいの速度が出るのは、UQモバイルだけといわれているくらいです。
快適なネットライフを送れます。
③割引・キャンペーンが多くて料金も安い
ワイモバイルの特徴として、割引・キャンペーンが多い点があります。
これらをうまく利用すると、料金がさらに安くなります。

僕も家族割引を利用していますが、これだけで月額500円引きとなります。
1年目は税込みで月額1836円となっていて、激安料金で使えてます!!

ガラケー使ってた時よりも安くなってます。
スマホってこんなに安かったんだ、、、
④Yahooプレミアム会員が無料

Yahooプレミアム会員が無料なのは、地味にお得だなと思うメリットです。
Yahooショッピングとかヤフオクが使いやすくなりました。
あとYahoo! JAPANカードもあわせて使うと、Tポイントが貯まりやすくていいです。

⑤スマホのスペックも普通以上

僕はAndroid One S4を使っているのですが、スペックはそれなりに高いです。
すごいというわけではなく普通のスペックですが、月々0円なので値段を考えるとスペックは高いと思います。
年々スマホのスペックが上がっているというのもあるのでしょうが、安い月額料金で普通スペックのスマホを使えるのであれば満足です。
少し金額を上げれば、けっこう性能の高いスマホも使えます。
⑥料金プランはシンプルで分かりやすい

ワイモバイルだと、通話とデータ通信をスマホベーシックプラン1つにまとめてくれています。
料金もいくらになるのかも分かりやすいです。
ドコモを使ってる時は、「結局いくらなの?」という料金プランでした。
通話プランはカケホーダイだの、データ容量はミニだの、なんかやたら分かりにくかったです。
そして気づいたら、高くなっているというパターンでした。
シンプルで分かりやすいプランだというのは良いことだと思います。
ドコモショップとかで店員さんに説明受けるの疲れるもんね。
プラン分かりやすくすれば、人件費も減って料金は安くなるんじゃないかな。
⑦ソフトバンクWi-Fiも使える

ワイモバイルでは、ソフトバンクWi-Fiを無料で使える特典があります。
ソフトバンクWi-Fiスポットは、日本全国のいろいろな場所で使えます。
探してみると意外といろいろなところで使えるので、ワイモバイルを契約している場合は活用しましょう。
まとめ
ホントに安くてお得だよね!
ワイモバイルの月額料金は安いですが、安いだけではありません。
今回紹介した通り、メリットはとても多いです。
安い月額料金で不便なくスマホを使いたい方には、ワイモバイルがおすすめです。